マインド【アドラー心理学】共同体感覚を得る為に必要な3つのこと 「今この瞬間から幸せになれる」というフレーズが強烈だった「共同体感覚」。 アドラー心理学の中でも重要ポイントになってます。 ベストセラー嫌われる勇気から、「課題の分離」「目的論」に続いて社会に生きている人に向けて書きました。 ... 2020.08.08マインド
マインド【アドラー心理学】目的論で会社員生活を楽観的に 「そんなワケないやろ…」と思っても、読み終わったら「確かに」と納得させられる考え方。 それがアドラー心理学の目的論でした。 ベストセラー嫌われる勇気で紹介されてます。 会社員生活でも当てはまる場面があり、目的論を活用するこ... 2020.07.26マインド
会社生活大雨特別警報が出たら会社はどうする?【長崎サラリーマンの例】 2020年7月6日。長崎、佐賀、福岡で大雨特別警報が出されました。警戒レベル5で、「命を守る行動を」と報道。 翌日以降も警報のは継続される日常とは全然違う状況。 それでも出社する人やフレックス退社をためらってる人がいるので、背中... 2020.07.12会社生活
会社生活【出張体験談】コロナ禍の東京と長崎のギャップがすごかった 今まで避けてきたんだけど、会社側の強い要求で東京出張に行ってきました。 期間は6/10~6/16の一週間。コロナ禍での緊急事態宣言は解除されてたけど、東京アラートは発令されていて不安な時期でもありました。 長崎県のコロナ関連情報... 2020.06.28会社生活
マインド【書評】嫌われる勇気「課題の分離」で人間関係の悩み0へ 「人生の悩みは全て対人関係」 累計発行部数200万部超えのベストセラー嫌われる勇気で紹介される心理学者アドラーの言葉です。 人間関係に悩んでいる人には、ハッとさせられる一冊。 ずっと気になってて連休中に読む事ができたのでレ... 2020.05.30マインド
会社生活【体験談】半導体工場でのメンテナンス業務を辞めた3つの理由 請負として半導体工場で装置のメンテナンス業務をしていた頃の話をします。 工場勤務と聞くと生産ノルマがある単純作業と思われがちだけど、それはオペレーターの話。 組立やメンテナンスはパーツの組み上げや磨き作業もあるし、精神的にも疲れ... 2020.05.10会社生活
会社生活【就活体験談】就職氷河期にやってはいけない3つのこと【コロナ対策】 就職氷河期やばかったって聞くけど実際どうだった?いい対策あるの? 今回はこんな疑問に答えます。 ちびくろ 去年と違うの? くろ 売り手市場が続いたからね。 イー... 2020.05.06会社生活
会社生活【コロナ転職】活動自粛した方がいい理由とやるべき事 2020年も3分の1が過ぎてGWに入ってます。世間は新型コロナウイルスのニュース一色です。 この記事を書いている5月4日に、政府は緊急事態宣言を31日まで延長することを発表。日経平均株価は2万円割れ、中小企業は体力持たない所まで追い込... 2020.05.04会社生活
会社生活女性社員の方が優秀?職場で気付いた5つの強み 新しい職場に移って、女性と一緒に働く事が増えたんですが、そこで感じたのが「仕事がスムーズに回るな」、「なんか話しやすいな」でした。 男女平等を謳ってはいるものの、実際はまだまだ男社会。その中で違いを作り出す彼女たち。 職場で女性... 2020.04.30会社生活
マインド会社の付き合いは無駄な理由【時勢に合わせよう】 連日世間を騒がせている新型コロナウイルス。 国からは既に緊急事態宣言も出ていて、僕ら会社員の仕事にも大きな影響が出てます。 オンライン会議にリモートワーク。 「密」を避ける為の対策がドンドン実施されてます。 そんな中... 2020.04.25マインド