派遣先が大企業だったらこうなった!7つのメリットを紹介

派遣先が大企業だったら会社生活

2020年4月から配置転換で部署が変わりました。

雇用形態もそれまでの請負から派遣へ。

ちょうど派遣法も変わるタイミングなので、働いてみて感じてる事を記事にします。

大企業での派遣体験談です。

選択肢の一つとしてアリと思うので気になる人は読んでみてください。

派遣契約とは

派遣の相関図

派遣契約とは派遣先企業の社員ではなく、人材を派遣する会社にスタッフとして登録している状態。

求人はその派遣会社から案内されます。

給料は時給制で、ボーナスは無し(派遣会社で設定してる場合もあり)

福利厚生も同じです。

 

くろ
くろ

今回のケース(くろ)は派遣する会社の社員。

本社勤務もあるし、請負・派遣で企業に入り込む場合も。

登録制の人材派遣会社とは違うので注意して読んでね。

 

 

労働派遣法とは

労働派遣法とは

不安定な派遣社員を守るために労働派遣法があります。

派遣社員の正規雇用促進のために、「3年以上勤めたらその会社の正社員にしなければならない」決まりが。

3年ルールってやつです。

でも正社員を増やしたくない企業は、3年経つ前に契約を終了させるケースもあって問題に。

 

くろ
くろ

くろの場合は多分3年置きに所属チームを変えられる。

長期雇用をするためだけど、個人的には派遣先の社員になりたい。

ぴーちゃん
ぴーちゃん

今は「無期契約」をしてるとこも増えてるな。

それだけ派遣社員が不可欠になってるという事。

くろ
くろ

有期契約でも無期契約でも派遣は派遣。

微妙な立ち位置やね。

 

 

同一労働同一賃金

今年から労働派遣法が改正されます。大小全ての企業が2020年4月1日から実施。

背景に正社員と派遣社員の待遇格差の改善の為というのががあります。

改正のキモは同一労働同一賃金!

派遣社員・パート・期間社員が対象で、正社員とそん色ない給料がもらえるという制度。

2パターンの方式で給料が決まります。

 

派遣先均等・均衡方式
派遣社員の待遇を正社員と同等にする方法。
労使協定方式
同じ地域・職種で働く正社員の平均以上の賃金にする方法

 

くろ
くろ

派遣先企業は派遣元への情報提供の義務がある。

同じ業務をしている人の給与を派遣元に教えるって事やね。

これまでの努力義務から配慮義務に上がったのもポイント。

 

大企業に派遣で行ってみたら

大企業

ここからは体験談。

長崎の大企業に派遣されてから10日間。

感じた事をそのまま書きます。

安定感がある

今は大企業だからといって安泰って時代でもありません。

トヨタの社長が終身雇用の維持は無理といってるくらいだから間違いない。

それでも小さな会社より体力があるし、景気が傾いてもすぐ倒産は無いです。

個人的には大企業に勤めつつ、自分の得意・好きを副業にしていくハイブリッド型が一番安心。

転勤がない

所属会社は地元企業で他県に支社も無いから転勤も無し。

派遣先は全国に支社があるんで転勤も普通にあります。

働く場所を会社に決められるというのは絶対イヤなんでここもメリットです。

就業スケジュールは派遣先企業と同じ

中小だと年間休日は少ない所が多いけど、今の派遣先は年間130日くらいあります。

カレンダーの赤い部分+会社独自の休日や有休推奨日とかも有り。

自分の時間が確保できるのは大きなメリットですね。

コンプライアンスが守られている

契約外の仕事を振られたり、残業を強要されたりすることがないです。

国が進めている働き方改革も中小企業より早く取り入れるので働き易い環境。

定時日に残っていたら、グループ長から「残業予定ですか?」と声を掛けられた時にホワイト企業ぶりを感じました。

大きなプロジェクトに関わる

裁量権はないものの、全国規模の事業に関われたりするのでやりがいがあります。

前の職場は下流の工程だったんで、ひたすらワードでの入力作業。

今の職場は関係各課の意見を統括してる部署という事もあって、客先とプロジェクトの調整等したりと、少なからず自分の意思が反映される点がモチベーションになってます。

これは小規模企業やフリーランスでは得られない部分。

設備が良い

長崎は土地が少なく、派遣先は造船の会社でもあるので海沿い。

アクセス良好とは言えないけどビル自体は大きく、コンビニや銀行、病院も入ってるので便利。

街並みを見下ろしながら休憩するとき、前の職場を去って良かったと感じました。

人間関係が良い

今まで小さな会社に勤めて話通じない人やブラック上司に当たった事もありました。

今の所それは感じず、派遣を見下す人も居ない。(むしろ請負の人達からは気を遣ってもらってる)

大企業って採用時に学歴フィルターがあって誰でもは入れません。

それはそれで問題かもしれないけど、教養は身についてる場合が多い。

(少なくともDQNは見当たらない。)

毎日出勤する職場にモラルが無い人や粗暴な人がいたら接するだけで消耗するし、やっぱり最後は人間関係が大事になってきます。

大企業であれば派遣もアリ

選択肢の一つとして有り

大企業で働くメリットは、会社の体力があって環境が整っていること。

じゃあ安定をずっと求めてチャレンジしないでいいのか?ってなります。

不況が来ても中小企業よりは耐えれるだろうけど、現状の就業形態や価値観はいずれ崩れます。

大企業だからは安心という事は有り得ない。

自分でのスキルを高める・人脈を広げる・ネットで出来るスモールビジネスを始める等の行動を取る人が有利になってきます。

そのチャレンジをする為に勤務時間や休日がしっかりしてる会社に入る。

大企業はその可能性が高く、派遣であれば入り易いって意味でおすすめです。

もし就職活動がうまくいかない、内定先が微妙であればこの考えも有りです。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました